ここ数年でかなり注目度が上昇している仮想通貨!最もメジャーな通貨「bitコイン」で数億円を手にしたという人もいるんです! 当サイトでは、仮想通貨ビギナーのために種類や取引所、チャートやマイニングなどの専門用語を詳しく解説していきます! 現段階で仮想通貨を所持しておけば、数年後には億を手にするかも!?

【仮想通貨取引所なら】ビットコインやおすすめアルトコインの始め方2022

人気の仮想通貨紹介

日本発祥の仮想通貨!モナーコインの特徴と今後に注目!

更新日:

モナーコイン(MONA)
モナーコイン(monacoin)は日本発祥の仮想通貨です。2ちゃんねると呼ばれる匿名掲示板のやり取りがきっかけで誕生し、2ちゃんねるで有名だったキャラクター『モナー』の名前が取り入れられています。

モナーコインの特徴になっているのが、匿名性の高さとウォレットを作る手軽さです。

もともと匿名でネット上のクリエイターに寄附をする『チップ』を意識して作られていて、送金した人間の情報を隠しながら送金できることも特徴になっています。

モナーコインの主な特徴

・日本発祥の仮想通貨
・匿名性が高い
・取引が高速
・マイニングのハードルが低い
・取引所への上場がきっかけに知名度と価値が向上

モナーコインは2013年末に匿名掲示板『2ちゃんねる』で誕生し、2014年にリリースされた国産仮想通貨です。

アルトコインの一種であるライトコインとほぼ同じ仕組みを持っていますが、バージョンアップを重ねるにつれ徐々に異なる特徴を持っていったことでも知られています。

もともとモナーコインは、インターネット上のクリエイターや優秀な発言者に送られるチップとして開発されています。モナーコインを入手するためには、

モナーコインを採掘するゲーム(マイニング)を行う
他の人から貰う
購入する

いずれかを選ぶことになります。

匿名掲示板発祥ということもあり、送信者が誰かわからないことは非常に重要でした。

送信者の名前やメールアドレス、銀行の口座番号などがわかってしまえば、どのように悪用されるかわからなかったからです。チップを送る側のリスクを減らすことは、利用者を増やすための重要課題なのです。

モナーコインの特徴の一つが、メールアドレスがなくてもウォレットが作れることです。

そもそも流出する情報自体がなければ、簡単に匿名性を確保できることになります。口座の情報やパスワード管理など利用者の負担は増えるものの、『匿名の誰か』からお金を送れるように工夫されているのです。

モナーコインのウォレットは、モナーコインプロジェクトの公式ページからダウンロードできます。仮想通貨取引所で購入した場合は、仮想通貨取引所の口座がそのままウォレット代わりになります。

簡単に投稿に対してチップを送れるサイトが稼動しているだけでなく、ツイッターの投稿に対してチップを送れる仕組みなども作られています。使い道の幅の広さも人気の理由になっています。

ベースになったライトコインの特徴を受け継いでいる

ライトコイン
モナーコインのベースになったのは、ライトコインと呼ばれるアルトコインです。

ライトコインは取引のスピードの速さに特徴があり、画期的な仮想通貨として注目されていました。ライトコインをベースにしたモナーコインも決済処理が早く、使いやすい仮想通貨の一つになっています。

目安になるのがビットコインの処理速度です。ビットコインは取引時のブロック生成処理に時間がかかり、10分という非常に長い時間がかかりました。モナーコインでは90秒に1ブロックの生成が可能で、スピーディーな取引を可能にしています。

また、ビットコインは流通量が増えるにつれ、送金にかかる時間が長くなり、トラブルなどが生じることも増えました。

モナーコインでは同時に複数の送金処理を行えるセグウィット(Segwit)という仕組みを組み込んでいて、遅延などが起こりにくいようにしています。ビットコインもアップデートでモナーコインと同様の仕組みを取り入れています。

本家のライトコインよりも早くセグウィットを導入したのもポイントで、世界で始めてセグウィットを実装した仮想通貨になっています。

マイニングが比較的簡単なのも特徴

モナーコインはビットコインなどに比べて注目度が低く、比較的マイニングが簡単な仮想通貨になっています。

専用の機器などがなくてもマイニングに参加できるため、小銭を稼ぐ感覚でマイニングに参加する人もいます。

マイニングを行う場合は、マイニングに使うコンピューターの処理能力が重要になってきます。

処理能力が高ければ高いほどモナーコインのマイニング能力も高くなるからです。気軽にマイニングができる一方で、お金をかけた人の方が有利になりやすいのがポイントです。

マイニングは基本的にマイニング用のプログラムを利用して行います。どのプログラムを利用し、どのように設定するかでコンピューターへの負担の度合いがかわります。

また、複数の人間がグループを組んで行うグループマイニングと、一人で行うソロマイニングがあり、初心者向けなのがグループマイニングになります。

グループマイニングを行う場合は、グループに登録を行ってマイニングを行うことで、貢献度合いに応じたモナーコインが受け取れる形になります。

ソロマイニングの場合は報酬を独り占めできますが、マイニングに対する知識だけでなく高性能な機材が必要になるのが特徴です。マイニングは他人との競争になるため、中途半端な機材では全く歯が立たない場合があるためです。

グループマイニングであれば、パソコンなどのスペックが低くてもモナーコインが貰える可能性があります。

ただし、電気代はかかるため、黒字になるかどうかはモナーコインの価格上昇やいかに効率よくマイニングできるかに左右されます。

日本の取引所上場で価値が急上昇

モナーコインは価値が急上昇したことで注目が集まった仮想通貨の一つです。

2017年初頭は1モナーコイン3円前後で推移していましたが、5月には40円を超え、10月には一時1モナーコイン600円を超えるなど爆発的な上昇を見せています。

その後若干の下落が見られれたものの、12月にはいって更に価値が上昇し、取引所によっては一時2200円を超える数字をたたき出しています。

年初から保有している人は価値が600倍以上になったことになり、いかに価値が上昇したかがわかります。

モナーコインの価値が爆発的に上がった理由の一つが、仮想通貨取引所への上場です。

それまでのモナーコインは限られた人だけが使う仮想通貨でしたが、大手仮想取引所でモナーコインの取引ができるようになり、一気に需要が高まったのです。

それまで割安のまま放置されていたのもポイントで、価格が上がる要因になったと見られています。

日本の仮想通貨取引所の海外進出に伴い、海外でも注目を集める可能性が高まっているのもポイントです。

また、マイニングの方法がコンピューターの能力に左右される方式になっているため、マイニング企業がモナーコインのマイニングに乗りだす可能性もあります。

マイニングした仮想通貨を売却することで利益を得る企業が存在するため、有力な投資先の一つとしても注目されているのです。

モナーコインの供給量が増えれば、実用化が更に促進される可能性があります。

すでにビットコインとモナーコインだけでショッピングができるショッピングモールもオープンしていて、今後は世界規模で普及が進む可能性があるのです。

モナーコインの特徴と今後まとめ

モナーコインの特徴と今後まとめ
モナーコインは日本発の仮想通貨で、手軽さや便利さ、匿名性の高さを兼ね備えています。仮想通貨取引所での取引開始を皮きりに大きな注目を集めるようになり、価値の高騰を招いています。

実際にショッピングに使えたり、チップとして人としてあげられる仕組みがあるのも魅力です。

価格の上昇とともに世界からの注目度も高まっていて、海外への普及が進む可能性が高いのもポイントと言えます。

仮想通貨を完全防御!おすすめウォレット

仮想通貨 ウォレット

仮想通貨取引所TOP

  • この記事を書いた人

仮想ツーカー

仮想通貨に興味を持ち、実際に運用し始めて3年。今のところかなり上がりを出しています! 仮想通貨を始めたい方に向けて、知りうる限りの知識をご紹介していきますよ!

-人気の仮想通貨紹介

Copyright© 【仮想通貨取引所なら】ビットコインやおすすめアルトコインの始め方2022 , 2023 All Rights Reserved.